• CIEC 第56回研究会

    報告者 辰己丈夫 (東京農工大学総合情報メディアセンター) 平野伸彦 (横浜国立大学生協専務理事・大学生協東京事業連合 教材・学習用PCプロジェクト委員長) 開催趣旨 「...

  • CIEC 第55回研究会

    プログラム 13:30 - 14:30 (10分ほどの質疑応答を含む) iPod nano の紹介と語学学習用としての iPod 活用事例 秋間 亮 (アップルコンピュータ株式会社 チャネルセールス...


  • CIEC 第54回研究会 (関西支部設立記念研究会)

    プログラム 第1部 CIEC 関西支部設立集会 設立集会挨拶 CIEC 生協職員部会関西支部設立に寄せて 遠藤 久満 (京都工芸繊維大学生協 理事長) CIEC 生職員部会関西支部への...

  • CIEC 第52回研究会

    プログラム 14:00 - 14:40「よのなか科」体験授業 14:50 - 15:50藤原和博校長の講演 15:50 - 16:00休憩 16:00 - 17:00意見交換、討論 開催趣旨 基礎学力低下論のなか「...


  • 2004年度プロジェクト事業

    2004年度のプロジェクト事業には以下の7件が選ばれました。 学生と共に作るマルチメディア英語学習教材 代表者:竹内 勝徳 (鹿児島大学) 支給額:40万円 インターネットの...

  • CIEC 第51回研究会

    講演 13:10 - 14:10 「CIEC 新サーバに搭載するオンデマンド型ビデオ素材配信サービスの紹介」 報告とパネル討議 14:30-17:00 「VOA 教材の作成と共同利用を考える」 上...


  • CIEC 第49回研究会

    報告 13:10 - 13:50 医学ESP教材開発とCMS/LMS環境下における英語授業 安浪 誠祐 (熊本大学大学教育機能開発総合研究センター助教授) 13:50 - 14:30 遠隔キャンパスの自...

  • CIEC 第48回研究会

    報告 韓国のコンピュータ利用教育ならびに情報教育について 小林 昭三 (新潟大学) / 原田 昭子 (兵庫大学) / 橘 孝博 (早稲田大学高等学院) 米国インテルツアーレポート...


  • CIEC 第47回研究会

    報告 アメリカにおけるe-learningの現状 吉田 文 (メディア教育開発センター教授) e-learningの実践例 鈴木 恒雄 (金沢大学総合メディア基盤センター教授) e-learningの...

  • 2004年度プロジェクト事業 - インテル(株)協賛

    インテル(株)協賛の2004年度プロジェクト事業には以下の5件が選ばれました。 統計科学教育におけるデータ収集・解析・公開サイトの作成 代表者:宿久 洋(鹿児島大学)支給...


開催趣旨

2020年から小学校で新学習指導要領が全面実施され、本年度から先行実施が始まりました。「情報活用能力」を「学習の基盤となる資質・能力」と位置付け、 教科横断的に育成する旨とともに、小中高を通じてプログラミング教育の充実が明記されました。

初めて小学校で導入されるとともに、2022年度から年次実行で実施される高等学校では全員がプログラミングを学ぶことになり、小中高と段階的にプログラミング教育を受けることになります。

本研究会では従来から生徒全員に実施している中学校におけるプログラミング教育の実践事例と、さまざまな学習活動が想定されている小学校での展望を紹介していただきます。

プログラミング教育の現状と課題を知り、プログラミング教育の可能性と今後の学びの質向上につなげるための対策を議論したいと思います。

プログラム

13:00 - 13:05
[ 開会の挨拶 ]
13:05 - 13:35
[ 講演1 ]

「プログラミングによる問題の解決」への挑戦
講師 紺谷 正樹 氏(月形町立月形中学校技術科教諭)

13:35 - 14:05
[ 講演2 ]

プログラミング教育必修化 小学校の現状と課題
講師 佐藤 祈 氏(岩見沢市立北真小学校教頭)

14:05 - 14:20
[ 休憩 ]
14:20 - 14:50
[ 講演3 ]

発達段階に応じたプログラミング教育の実践例~小中高での取り組み~
講師 森棟 隆一 氏(白百合学園中学高等学校情報科教諭)

14:50 - 15:25
[ 質疑応答&ディスカッション ]
15:25 - 15:30
[ 閉会の挨拶 ]

講演資料

紺谷先生資料(PDF)
佐藤先生資料(PDF)
森棟先生資料(PDF)


2018年6月16日(土) にCIEC第116回研究会(会場:青山学院大学 青山キャンパス [東京都渋谷区])を開催いたします。テーマは「国際比較研究から見たアクティブ・ラーニング」です。詳細は、告知ページをご覧ください。

会員・非会員を問わず、多数のみなさまのご参加をお待ちしております。


2018年6月10日(日) にCIEC第115回研究会(会場:日本マイクロソフト [東京都港区])を開催いたします。テーマは「AI × 教育が創る新しい学びの空間 〜コグニティブ・サービスの応用と学習分析ツールとしての機械学習の活用〜」です。詳細は、告知ページをご覧ください。

会員・非会員を問わず、多数のみなさまのご参加をお待ちしております。