Special
-
Special第8回(3/4)「Z会✕Make Schoolプログラミングスクール「Winter Academy」取材報告―Z会が見据える英語✕ICTという“学びのインフラ”―」
2020年度から必修化される小学校でのプログラミング教育実施に先立ち、Z会が本場シリコンバレーのプログラミングスクールとタッグを組んで全編英語の講座を開講した。Z会が考える21世紀型スキルの育み方と意義とは?白熱の教育現場を取材した。
-
Special第8回(2/4)「Z会✕Make Schoolプログラミングスクール「Winter Academy」取材報告―Z会が見据える英語✕ICTという“学びのインフラ”―」
2020年度から必修化される小学校でのプログラミング教育実施に先立ち、Z会が本場シリコンバレーのプログラミングスクールとタッグを組んで全編英語の講座を開講した。Z会が考える21世紀型スキルの育み方と意義とは?白熱の教育現場を取材した。
-
Special第8回(1/4)「Z会✕Make Schoolプログラミングスクール「Winter Academy」取材報告―Z会が見据える英語✕ICTという“学びのインフラ”―」
2020年度から必修化される小学校でのプログラミング教育実施に先立ち、Z会が本場シリコンバレーのプログラミングスクールとタッグを組んで全編英語の講座を開講した。Z会が考える21世紀型スキルの育み方と意義とは?白熱の教育現場を取材した。
-
第7回#3 学生が何を感じるかに思いを馳せた教材作成を目指して(下)
KETpicは LaTeX文書に数式処理(リスト処理)ソフトで作成した図を挿入することができるマクロパッケージであり、最近は動的幾何ソフトウェア Cinderellaとの連携も行われている。KETpicの開発経緯と、それを活用した教材作成に対する思いを、開発者である東邦大学訪問教授、...
-
第7回#2 学生が何を感じるかに思いを馳せた教材作成を目指して(中)
KETpicは LaTeX文書に数式処理(リスト処理)ソフトで作成した図を挿入することができるマクロパッケージであり、最近は動的幾何ソフトウェア Cinderellaとの連携も行われている。KETpicの開発経緯と、それを活用した教材作成に対する思いを、開発者である東邦大学訪問教授、...
-
第7回#1 学生が何を感じるかに思いを馳せた教材作成を目指して(上)
KETpicは LaTeX文書に数式処理(リスト処理)ソフトで作成した図を挿入することができるマクロパッケージであり、最近は動的幾何ソフトウェア Cinderellaとの連携も行われている。KETpicの開発経緯と、それを活用した教材作成に対する思いを、開発者である東邦大学訪問教授、...
-
第6回 2016年度学会表彰 ―受賞者喜びの声―
2016PCカンファレンス開催中の8月11日(木)、CIEC総会会場において「2016年度CIEC学会賞」の表彰式が行われました。Special第6回では、表彰式にて賞状と副賞を授与された受賞者の皆さんの「喜びの声」をお伝えします。 2016年度CIEC学会賞論文賞 澤口隆(東洋大学)・巽靖昭(...
-
第5回 広島平和記念公園 ―その三景と、もう一つの「占拠」―
今年2016年は、現職のアメリカ合衆国大統領が、被爆地・広島を初めて訪れた歴史的な年となった。終戦記念日の全国戦没者追悼式をはじめ、全国で平和への祈りが捧げられる8月に公開される今回のSpecialは、広島修道大学の針持和郎氏による特別寄稿文を掲載する。 今年は広島...
-
第4回#4 CIEC20周年記念シンポジウム(4/4)
CIECは1996年に誕生し、今年20周年を迎えました。20年の歩みを総括し、学会・教育界に果たした貢献を整理するとともに、次の10年への方向性を検討し、問題提起と課題設定を行うことを目的に、2016年3月27日(日)に20周年記念シンポジウムを開催しました。 ※ Special第4回は...
-
第4回#3 CIEC20周年記念シンポジウム(3/4)
CIECは1996年に誕生し、今年20周年を迎えました。20年の歩みを総括し、学会・教育界に果たした貢献を整理するとともに、次の10年への方向性を検討し、問題提起と課題設定を行うことを目的に、2016年3月27日(日)に20周年記念シンポジウムを開催しました。 ※ Special第4回は...