「メディア社会における学び」を学術的に探求・実践し,新法人体制を活用して,より社会貢献の進展を進めよう ~ CIEC 法人化にあたって,会員の皆様へ ~

一般社団法人 CIEC 会長理事 妹尾堅一郎
2013年9月

今年2013年8月に「PC カンファレンス 2013」@東京大学の中で行われたCIEC総会において,長年の懸案であったCIEC法人化案が圧倒的多数の会員のご賛同を得て,成立いたしました。 法的手続きの関係で,任意団体CIECと一般社団法人CIECの二つの団体の「リレー」を円滑にするため,その資産や業務の移行に関する実務的「バトンゾーン」期間が少々あるものの,事務局の的確な対応により,移行は順調に推移しています。これからは,一般社団法人CIECとしての活動が本格化してまいります。

学術団体の法人化が求められる中,多くの学会が特定非営利法人,一般社団法人,公益社団法人等への法人化を進めております。法人化によって,活動のさらなる透明化,社会・公益への貢献の進展が求められているからです。いわば,法人化は社会における学会の位置づけを明確にし,その活動基盤の整備・拡充を狙ったものであると言えましょう。このことは他方,法人格をもった学会では,例えば各種の競争的資金の獲得を始め,その活動の拡充可能性を拡げられるとみることができるでしょう。

今回,CIECも,これらの趣旨に賛同し,法人化を遂行することにしたわけです。CIECという学会は,1993年に始まったPCカンファレンスを助走期間として,1996年に任意団体CIECとして立ち上げられました。それ以来の組織的大変革です。

ただし,本会の基本的な立場や方向性に変更が加わるということではありません。また,法人化それ自体はゴールではありません。スタート起点です。法人化をきっかけとして,本会のさらなる活動の発展を会員一同で進めていきたいということが趣旨です。会員の皆様におかれましては,本趣旨をご理解いただき,CIECの次の発展に向けて各自活動を拡充・加速していただければ幸いです。

技術の加速度的進展によるイノベーション(新しい社会的価値の創出)の波がグローバルに生活・社会・産業を加速的に変えていく中で,我々の研究・教育実践活動がさらに大きく貢献できる可能性が拡がっています。 我々は,新時代の「メディア社会における学び」の可能性を探索学習し,その成果を世に問うていくべき時に直面しています。その意味で,挑戦する活動を,法人化されたCIECを舞台に一つずつ皆さんと共に展開していきたいと思います。 つまり,新しい法人体制を活用して,「メディア社会における学び」を探求・実践し,より社会貢献の進展を進めましょう。これが会長理事として,私から会員の皆さんへのメッセージです。どうぞ,よろしくお願いします。

さて,末尾になり恐縮ですが,今回の法人化について,あらためて会員の皆様のご理解・ご協力に感謝申しあげます。また,同時に,事務局長として本件を仕切ってくださった若林副会長理事をはじめとする副会長理事,理事等の執行部の皆さん,面倒な実務対応を粛々と進めてくださった事務局の皆さん・関係者の皆さんに,心から御礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。