場所: 株式会社内田洋行「東京ユビキタス協創広場CANVAS」


CIECは1996年に誕生し、今年20周年を迎えました。20年の歩みを総括し、学会・教育界に果たした貢献を整理するとともに、次の10年への方向性を検討し、問題提起と課題設定を行うことを目的に、2016年3月27日(日)に20周年記念シンポジウムを開催しました。


※ Special第4回は、CIEC20周年記念シンポジウムのダイジェストを、4号に分けてお送りします。今回はその第1号として、開会式、基調講演、シンポジウム後の懇親会の様子をお伝えします。


シンポジウム開会式


挨拶 熊坂賢次 CIEC会長理事 (慶應義塾大学教授)


熊坂賢次 CIEC会長理事 (慶應義塾大学教授)

最初に熊坂賢次・現会長より、「CIEC設立10周年記念号」として約10年前に発行された会誌『コンピュータ&エデュケーション』(Vol.22-23)の内容をもとに、佐伯胖・元会長の「教育よりも学び」という視点や、妹尾堅一郎・前会長の「次世代教育イノベーション」という歩みの先に、今回「教育と学びにおける創造性と多様性」というテーマで20周年記念シンポジウムが開催される旨の挨拶がありました。


挨拶 大久保昇 CIEC団体会員理事 (株式会社内田洋行 代表取締役社長)


大久保昇 CIEC団体会員理事 (株式会社内田洋行 代表取締役社長)

つづいて、本シンポジウムの後援団体である株式会社内田洋行の大久保昇社長より、会誌『コンピュータ&エデュケーション』(Vol.25)の巻頭インタビュー「コンピュータ利用教育,その過去・未来」の取材を受けた時の話や、本会場「東京ユビキタス協創広場CANVAS」のコンセプト紹介、そして20周年記念シンポジウムとCIECの益々の発展に寄せる期待の言葉をいただきました。


祝辞 毎田伸一 (全国大学生活協同組合連合会 専務理事)


毎田伸一 (全国大学生活協同組合連合会 専務理事)

祝辞は全国大学生協連の毎田伸一専務より頂戴しました。

20年以上前、国内ではほとんど理解されていなかった「アカデミック・ディスカウント」を大学生協が取り入れた際、大学教員をはじめ、もっと幅広い知見を取り入れたいという目的で発足したのが1994年のPCカンファレンスであり、それが2年後のCIEC設立のきっかけになりました。

20周年を迎える間にCIECの中に生協職員部会もできました。このようにCIECと大学生協とが相互に良い距離感にあることを祝い、これからも大学生協連としても努力を重ね、引き続きCIECを支えていきたいという抱負をいただきました。


基調講演「未来の教育」
鈴木寛 (東京大学教授, 慶應義塾大学教授, 文部科学大臣補佐官)


基調講演は「未来の教育」と題して、東京大学教授、慶應義塾大学教授、そして文部科学大臣補佐官でもある鈴木寛氏にご登壇いただきました。


鈴木寛 (東京大学教授, 慶應義塾大学教授, 文部科学大臣補佐官)


はじめて「教育の情報化」が議論された20年前


CIEC発足の頃、通商産業省機械情報産業局の情報処理振興課、その後、電子政策課の総括課長補佐をされていた鈴木氏より、初めて教育の情報化が議論された1994年の「高度情報化プログラム」や、1997年まで3年間行われた「100校プロジェクト」などの事例が“温故知新”として紹介されました。


「情報教育の教科化」に奔走


その後、鈴木氏が注力したのが「情報教育の教科化」でした。文部科学省との板挟みの中で苦労を重ねられ、1999年に高校における『情報』の必修化を実現。そして現在、再び教授として教鞭を執っているSFC(慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス)において、ついに今年(2016年)、入学試験科目に『情報』を加えることができたことへの感慨深さが語られました。


「アクティブ・ラーニング」と「大学希望者学力テスト」


鈴木寛 (東京大学教授, 慶應義塾大学教授, 文部科学大臣補佐官)

現在、文部科学大臣補佐官としても活躍する鈴木氏は、2020年の学習指導要領改訂のキーワードを「アクティブ・ラーニング」と位置づけた上で、「どうやって指示待ち人間を脱するか」が最大の課題だと述べました。

つまり、知識技能に寄り過ぎてきた学びを、思考・判断・表現に重きを置き、主体性・多様性・共同性の実現に繋げたいという考えを示しました。

そして現在のアクティブ・ラーニングの大前提としてICTがあることにも触れ、2020年に開始予定の「大学入学希望者学力評価テスト(仮)」に対しても、いずれはコンピュータベースでAIと一体になったIRT(項目応答理論)型のものに発展させていきたいとの希望が語られました。


懇親会


全国大学生活協同組合連合会にCIEC20周年感謝状の贈呈


左:毎田伸一 (全国大学生活協同組合連合会 専務理事)、右:熊坂賢次(CIEC現会長)

懇親会の開宴に先立ち、設立の準備段階から始まり、設立後も最大の団体会員としてCIECの活動発展に貢献してきた全国大学生活協同組合連合会に対し、感謝状が手渡されました。


乾杯の挨拶 奈良久 CIEC初代会長 (東北大学名誉教授)


奈良久 CIEC初代会長 (東北大学名誉教授)

乾杯のご発声は、CIECを設立から学術団体会員となるにまでに発展させた最大の功労者である初代CIEC会長の奈良久・東北大学名誉教授よりいただきました。その後2時間にわたる懇親会が盛大に催されました。


※ この続きは「第4回#2 CIEC20周年記念シンポジウム(2/4)」をご覧ください。