2021PCカンファレンスは、8月20日 (金) 〜23日 (月) の4日間に完全オンラインで開催されます。さまざまな企画が用意されていますので、Special企画「2021PCカンファレンス特集」としてご紹介します。

本記事では、8月21日 (土) に行われる、基調講演2 (10:00〜11:00) と、シンポジウム2 (13:30〜15:30) の内容をお伝えします。


基調講演2 (8月21日 10:00〜11:00)

テクノロジーが広げる外国語学習の一歩先 〜STEAM につながる学びの可能性〜


岩居弘樹 (大阪大学サイバーメディアセンター・教授)

わたしは長年 iPad や様々なオンラインサービスを活用したドイツ語授業をやってきましたが、近年特に力を入れているのが「複言語学習」。短期間で5〜10言語を学ぶこのチャレンジは一見 STEAM教育とは無関係のように思えますが、そこにはいろいろな共通点が!
大学での授業や小学6年生のクラスでの実践事例など、Technology を使った外国語学習の試みをご紹介しながら、「探究」の一歩先を考えたいと思います。


シンポジウム2 (8月21日 13:30〜15:30)


「探究」の一歩先へ ~STEAM教育を考える~


「探究」がキーワードとなった新学習指導要領が段階的に実施されている。Society5.0 の新時代に求められる資質・能力を育成するために STEAM教育が推進されているだけでなく、コロナ禍を背景に加速された GIGAスクール構想の実現、経済産業省「未来の教室」など、ICTを活用した新たな学びが求められている。2日目の基調講演およびシンポジウムでは、分野を越境して生徒が探究的に学べるような教育の在り方について議論する。


パネリスト

  • 岩居弘樹 (大阪大学サイバーメディアセンター・教授)
  • 中島さち子 (株式会社 steAm 代表取締役社長/音楽家/数学研究者/STEAM 教育者)
  • 紺谷正樹 (元:中学校技術科教員/現:群馬大学教育実践センター講師)
  • 木村優里 (明治学院大学・助教/東京学芸大こども未来研究所)
  • 司会 興治文子 (東京理科大学教育支援機構教職教育センター・准教授/CIEC副会長理事)

写真: 左から、岩居弘樹氏、中島さち子氏、紺谷正樹氏、木村優里氏




この他にもさまざまな企画が用意されています。どうぞご期待ください。

なお、参加には事前のお申し込みが必要です。詳しくは、2021PCカンファレンス公式サイトをご覧ください。みなさまのご参加をお待ちしております。

執筆 : 角南北斗 (2021PCカンファレンス広報担当)